今日の小学校英語、授業のテーマは「文具」についてゲームしながら学ぼう!です。
公立小学校4学年の英語授業も4月にスタートして数回目になりました。
今日は「文具」について学びます。
場所は教室、クラスの人数は30人ほどです。
今日覚える「文具」の単語を皆で覚えていきます。
「えんぴつ、けしごむ、のり、はさみ、ホッチキス、セロハンテープ、ふでばこ、定規」
の8つの絵が黒板に貼られていきます。
それぞれの絵の下には単語が書かれています。
先生の言った後に皆でリピートします。
最初は1つずつゆっくりとしたスピードで、慣れてきたら段々とスピードも速くなり、順序もバラバラになっていきます。
テンポよく先生についていけるでしょうか。
次にゲームをしてみましょう。
席の隣同士ペアになり、机を向かい合わせに並べます。
向かい合わせになった2人組のうちどちらかが自分の消しゴムを提供します。
消しゴムは2人のちょうど真ん中に来るように置きましょう。
言い争いにならないよう公平に。
先生が先ほど皆で覚えた8つの文具の中から、1つだけキーワードを決めます。
例えば先生が「pencil」をキーワードと決めたら皆に言いますので、生徒は両手を頭の上に乗せスタンバイします。
でも先生は最初から「pencil」とは言いません。
何を言ってくるのかは先生しかわかりません。
たとえば最初に「glue!」といったら生徒たちはそれを真似します。
生徒も真似して「glue!!」そのあと手を2回たたきます。パン!パン!
再び手を頭の上に乗せてスタンバイ。
次に先生が言うのは…
「pencil case!」
生徒達「pencil case!!」
パン!パン!(←手をたたく音)
再び手を頭の上に。
そしてついに先生
「pencil!」
あ、キーワードが出ました。
そうしたら2人の間においてある消しゴムを取ります。
早く消しゴムを取ったほうが勝ち、です。
キーワードが出るまで皆耳を澄ましているのですが、けっこうな緊張感の中お手つきする生徒続出です。
お手つきしても特に罰はないのですが…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
次は違うゲームをしましょう。
机を元通りに戻し今度は縦の列に机を90度回転させます。
回転させた机をくっつけて細長い列を3列、机で作ります。
教室の前から見て縦に細長い机の列が3つできていればOKです。
そこに先ほど練習した8枚の文具のPCを置いていきます。
このゲームは班対抗です。
このクラスは6班あるので先ほど細長く並べた3列の端と端に各班スタンバイします。
スタートの合図とともに、端と端から各班1人ずつ並べられた文具のPCを読んでいきます。
列の真ん中あたりで敵チームに出会ったら、じゃんけんです。
「rock、scissors、paper、 1、2、3!」
じゃんけんに勝ったらどんどん先に進むことができ、負けたら引き返し最初からやり直さなくてはいけません。
このゲームは正確さとスピードが必要です。
全ての班のメンバーが参加して早く終わった班が優勝です。
ゲームを取り入れての45分の英語授業は生徒たちに毎回好評で、大変人気があるようです。
May 09, 2013 | 1436 | 公立小英語授業レポート